先日、今年度、2回目の避難訓練がありました。
園内で火災が発生して、避難する練習をしました。
館内アナウンスが流れて、びっくりした様子のお子様もありましたが、
先生のお話しをよく聞いて避難してくれました。
にじぐみのお友だちは、室内で靴を履き、外階段を下りてみました。
昨年の避難訓練を覚えていたのか…煙を吸わないように
口を手で押さえながら避難できるお友だちもいました。
本当の災害に備えて先生たちは真剣です。
あたらしく入園されたおともだちをびっくりさせてしまってごめんね。
先日、今年度、2回目の避難訓練がありました。
園内で火災が発生して、避難する練習をしました。
館内アナウンスが流れて、びっくりした様子のお子様もありましたが、
先生のお話しをよく聞いて避難してくれました。
にじぐみのお友だちは、室内で靴を履き、外階段を下りてみました。
昨年の避難訓練を覚えていたのか…煙を吸わないように
口を手で押さえながら避難できるお友だちもいました。
本当の災害に備えて先生たちは真剣です。
あたらしく入園されたおともだちをびっくりさせてしまってごめんね。
天気の良い日は、園庭に出てあそびます。
最初は泣いていた4月に入園したお友だちも、みんな園庭が大好きです。
先日、にじぐみのお友だちは、
近所の畑の方のご厚意で、いちご摘みを見学に行きました。
4月に入園してきた、ほしぐみのお友だちも、
すっかり保育園の生活に慣れてきました。
最近は、貼っているシールやテープをはがすことが大好き💖
コーナーガードなどもはがしたくなるお年頃!
指先を上手に使って、はがそうとしています😁
そこで、好きなだけはがせるように、
布テープを大き目に切って、
テープをはがすあそびをしました。
3月27日、にじぐみの卒園式がありました。
当日は、にじぐみのみんなの卒園を祝うかのような晴天に恵まれました。
保護者の方と、おしゃれをして保育園にやってくる姿は、
お兄さん、お姉さんに見えました。
保育園に入ると、「おめでとうございます!」と言われて、
少し緊張したり、恥ずかしかったりするお友だちもいました。
担任からコサージュのお花をつけてもらいました。
3月3日に、ひなまつり会をしました。
新型コロナウイルス感染拡大予防の為
各クラスごとにわかれて行いました。
“うれしいひなまつり”の歌に合わせて、ホワイトボードが運ばれてきました。
みんな何が始まるのかなぁ。。。と興味津々です。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.