2023年7月31日月曜日

7月 誕生会

先日、7月生まれのお友だちの、誕生会がありました。

つきぐみ1名、にじぐみ2名のお友だちのお祝いをしました。




前に座ると、少し緊張した表情に・・・

プレゼントのカードには、事前にとった自分の手形があり

「手形スタンプしたね!」と話してくれました。



にじぐみのお友だちは、

「大きくなったら何になりたいですか?」の質問にも、答えてくれました!

すごいですね。





先生からは、『はたらくくるま』の出し物をしました。






みんな、大好きな『はたらくくるま』の曲に、手拍子をしてくれたり、

一緒に歌ってくれたり、盛り上がりました🚒



お誕生日のお友だち、おめでとうございます!!

これからも、たくさん、保育園で遊んで、大きくなってくださいね。


2023年7月11日火曜日

七夕会

  7月7日(金) 七夕会を行いました。

 最初に各クラスの製作物の紹介です。

           ☆ほし組さんの製作☆


           ☆つき組さんの製作☆



           ☆にじ組さんの製作☆


 各クラス、とっても可愛く出来きました!

 「きらきら星」「たなばた」の歌を歌うと
  
ほしぐみさんも体を揺らして楽しんでいましたよ☆


みんな真剣に見てくれていますね~♬

  
出し物は、天の川に橋がないので渡れなくて困っている彦星を助けるお話です。

橋をかけるために彦星が星を探すのですが…なかなか見つかりません。。。

だれがもっているのかな?



  星見つけた~!!先生が5つも星を持っていました。

  


5つの星で橋を作り、彦星は願いが叶って織姫に会えました。めでたしめでたし!


みんなのお願い事も叶いますように~

給食参加

クラスごと、グループごとに日程を分け、

親子で登園して、給食を一緒に食べてもらいました。

保育園にお父さん、お母さんと一緒に登園して嬉しそうな子どもたち♪

いつもの玩具や絵本でお家の人と遊んで、普段の様子をみてもらいました。


給食が始まると実際の給食をお家の人にも少し食べていただきました。

普段の様子についてもお話ししました。




「こんなにお野菜食べるんだ!」びっくりしました。

「家では食べさせないと食べませんよー」「ずっと座って食べるんですね」

「味つけもおいしかったです」と色々な声があがりました。

給食に興味をもっていただき、量や作り方、味付けにもたくさん質問いただきました。

お友達と一緒の給食を体験いただき、

お家ともまた違った子ども達の様子をみることができたのではないでしょうか?

保護者のみなさま、お忙しい中ご参加ありがとうございます。

子ども達も嬉しそうでした。

これからも色々な食育に取り組んでいきたいです。






2023年7月10日月曜日

6月誕生会 

6月21日に誕生会がありました。

誕生会は0・1歳児、2歳児と分かれて行いました。

誕生児さんは0歳児は2名、1歳児は4名(5月生まれ2名、6月生まれ2名)のお友だちでした。

みんなの前に出てきて少し緊張していましたが、

アンパンマンのマイクに興味津々。

じっと見つめたり、手に持ってみたりしていました。

先生たちから誕生カードをもらって、にっこり笑顔になっていましたよ。





2歳児さんは2名のお友だちでした。

司会の先生が「お名前は?」「好きな食べ物は何ですか?」と聞いてみると、

緊張しながらもしっかりと答えてくれました。

クラスのお友だちの中には井形ブロックで手作りのマイクを作って

誕生児さんにインタビューするお友だちもいましたよ。


出し物は「ふうせん」のパネルシアターでした。

ピンクや黄色や緑の風船がお花やちょうちょやカエルになると

「わぁ~」と喜んだり、名前を言ったりしていましたよ。

「ふうせん」の歌を知っているお友だちは先生たちと一緒に歌っていましたよ。




2023年6月30日金曜日

5月生まれの誕生日会

    

   5月の誕生会の公開が遅くなりました。

 つきぐみさんのお部屋でお誕生日会をしました!!

ほし組さんはドキドキしながらお誕生日会を見に行きましたよ(^▽^)/ 




   つきぐみさんのお友だちはインタビューを受けてちょっぴり緊張でしたね(o^―^o)

   好きな食べ物を伝えようと頑張ってくれましたよ!




         先生の出し物は「お誕生日のケーキ作り」でした!!

    みんなで一緒に「まぜまぜまぜまぜ~」とお手伝いしてくれましたよ。

    にじ組さんでもケーキ作りを張り切ってお手伝いしてくれましたね!!

    何が入っているか分かって材料をおしえてくれたり、

    楽しいケーキ作りになりました。

    
 




                                 
     6月も楽しみになさってくださいね。








2023年5月26日金曜日

つきぐみになって、1か月が経ちました!


 4月に新しく入園してきたお友だちと、

ほしぐみから進級したお友だちとの園生活が始まりました。


最初は新しい環境に、不安や戸惑いが見られました。

しかし、1か月が経過して、少しずつ、園生活にも慣れ、連休明けからは

保育士やお友だちと楽しく遊ぶ姿が増えてきました。



部屋で好きなおもちゃで遊んでいます。「お友だちにおもちゃをどうぞ!」



ポットン落としも楽しいね。



レゴブロックやおままごとも楽しんでいます。



いろんな絵本も大好き!「これ読んで!」という表情で持ってきてくれます。


園庭では、だんご虫探しと観察がブームです。



大きなダンゴムシみつけたよ!



砂遊びでケーキを作ったり、ボール遊び、虫や植物の観察などをしてよく遊んでいます。

みんな、外あそびが大好きで、いい笑顔で遊んでいますよ。





これからも、たくさん遊んで、楽しい時間を過ごしていきたいです。

にじ組 春の食育

 5月は食育の活動として「いちご摘み」と「キャベツ」に触れました。

(いちご)

近所の畑の方のご厚意でいちごを摘ませていただきました。

大好きないちごをさがす子ども達は真剣!

「先生!あそこにあるよ!」と見つけて大喜びでした。


摘んだいちごはいいにおい~!!


緑の茎をそっと引っ張ってイチゴを1つずつ上手に摘みました。


おやつにイチゴが登場すると「とったね」「おいしいね」と

自分で採ったいちごを美味しそうに食べる姿もかわいかったです。


(キャベツ)

キャベツちぎりを前の日から伝えていたので、

「はやくキャベツちぎりたい」とワクワクしながら待ってくれていた子ども達、

栄養士さんが包丁で半分に切ってくれたキャベツをみて驚いていましたよ。


キャベツをちぎりながら、「冷たいね」「大きいね」と

キャベツの感触を楽しんで、みんな小さくちぎっていましたよ。

「おかわり!」とたくさんちぎってくれました。






   みんながちぎったキャベツはおやつで食べました。

「これ僕がちぎったきゃべつかな」と興味を持って楽しそうに食べていましたよ。



本物の食材をみたり触れたりして、食育の活動を楽しんでいきたいです。