2023年9月15日金曜日

おもちゃライブラリー

 

日頃より職員も遊びや玩具の研修を受けております

「キッズいわいぱふ」という京都宇治のおもちゃやさんが、

素敵なおもちゃを持って来てくださいました。

ほしぐみ、つきぐみ、にじぐみのお友だちはクラス毎に順番に遊び、

子育て支援、「ホッとママの会」にご参加の地域のお友だちも

4組参加してくださいました。




おもちゃやさんの方より、玩具の特徴や遊び方について教えていただきながら、

たくさんの玩具にふれて楽しみました。





木の玩具を中心に、積み木、パズル、ドミノ倒し、ルーピング、などなど…他にも沢山。




みんな大好きおままごとコーナーもあり、中でも「たまご」が人気でしたよ。

                           

お子さまたちのキラキラした表情をみると、

またぜひこのような機会を設けたいなと思いました!

そして、園にある玩具や廃材などで、「こんな遊び方ができるんだ!」と

お子さまと一緒に遊びの冒険をしていきたいと思います(^^)/

2023年9月13日水曜日

8月 誕生会

 8月23日(水)に8月生まれのお友だちの誕生会をしました。

つきぐみ5名、にじぐみ6名が今日の主役です。



「お名前は?」「好きな食べ物は何ですか?」いつものインタビューをしました。

小さい声で恥ずかしそうに答えてくれたり、お友だちに答えてもらったり。

お友だちみんなにお祝いされている気持ちが伝わっているようで

緊張して恥ずかしそうにしながらも、しっかりすわってお祝いしてもらいました。


保育者からの出し物は『魔法のレンジ』というラミネートシアターです。

頼まれたものを選べるかな?買えるかな?

「じゃがいも、どこかなぁ。」に

「あった!」「右だよ!」「下、下!」


さすがですね。たくさん買って、不思議なレンジに入れてスイッチポン。

魔法の言葉をみんなで唱えて、“ちーん♪”


次は何ができるのかな?真剣に電子レンジを見つめてくれました。



お買い物にも興味をもってくれるかな?
電子レンジでお料理がしたくなっちゃうかな?
少し長い出し物でしたが、みんな真剣に見てくれました。

8月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう~!


















こども職場体験日


         8月7日と8日に職員の子どもたちが職場体験に来ました。

     園で働いている職員のお子さん小学1年生から大学生や社会人の娘さんまで

            2日間で13名のお子さんが参加しました。




お兄ちゃんからなら進んでお茶を飲む姿が見られたり・・・



ブロックで一緒に作って遊んだり



大好きなお人形を紹介してみたり・・・

        

 子どもたちにとって大きなお兄ちゃんお姉ちゃんと 

             触れ合えた貴重な時間となりました!



運動遊びも一緒に楽しみ、お手本になってくれました。

 
参加してもらえた先生たちの子どもたちからは

 「お母さんがどんな風に働いているかよく分かった」

 「楽しかったからまた行きたい!」と言う声がたくさん聞けました。




初めての試みでしたが、子どもたちにとっても先生たちにとっても

楽しい2日間となりました。

保護者の皆さまも温かく見守って下さりありがとうございました。



2023年8月16日水曜日

ほしぐみ 感触あそび

  暑い日が続き水遊びがあまりできていませんが、

そんな日には、お部屋でいろいろな感触遊びを楽しんでいます。

氷あそび

「つめたい!」とびっくりしながらも何度もさわっては、

お友だちとタライを囲んで、パチパチと拍手をして水しぶきをとばす程楽しんでいました。

寒天あそび

かんてんの粉に食紅で色付けをし、プルプルのゼリーを作りました。

 最初はおそるおそる手をのばしていましたが、

触った瞬間、「つめたい!」というびっくりした表情をしながらも、

慣れてくるとつかんで投げてみたり、指先を器用に使ってちぎってっみたり、

スプーンやタッパを使いおままごと感覚で楽しんでいましたよ。




 

片栗粉あそび

ふわふわの粉を手づかみでダイナミックにまき散らす事から楽しみました。

その後、水を少しずつ加えると…固くなったり、

とろーんと落ちてくる液体に変化する事に不思議な表情をしながらも、

みんなに好評で、長い時間集中して遊んでいましたよ。




まだ、早いかな?、口に入れないかな?という心配をよそに、

お子さまたちが遊んでいる姿から、こんなことも出来るんだ!と

新しい発見をたくさんさせてもらいました!

これからも、いろいろな素材に触れて、五感を刺激していけたらと思います。

ホッとママの会 8月

   きょうは英語遊びの日です。

  0歳児、1歳児クラスでは地域の親子の方々にも参加していただき

  英語あそびがありました。

  最初は緊張されていましたが少しずつ英語の先生にも慣れてきた様子で、

  楽しい英語の音楽に合わせて、指遊びや体遊びを楽しみました。

  




  英語が終わった後は、クラスの遊びに参加してもらい、少しお話もしながら和やかな雰

  囲気となりました。

  1歳児クラスではおままごとや絵本の読み聞かせも楽しんでおられました。


  次回は9月12日に子育て支援の会を予定しています。

  たのしみになさってくださいね。

 

2023年7月31日月曜日

7月 誕生会

先日、7月生まれのお友だちの、誕生会がありました。

つきぐみ1名、にじぐみ2名のお友だちのお祝いをしました。




前に座ると、少し緊張した表情に・・・

プレゼントのカードには、事前にとった自分の手形があり

「手形スタンプしたね!」と話してくれました。



にじぐみのお友だちは、

「大きくなったら何になりたいですか?」の質問にも、答えてくれました!

すごいですね。





先生からは、『はたらくくるま』の出し物をしました。






みんな、大好きな『はたらくくるま』の曲に、手拍子をしてくれたり、

一緒に歌ってくれたり、盛り上がりました🚒



お誕生日のお友だち、おめでとうございます!!

これからも、たくさん、保育園で遊んで、大きくなってくださいね。


2023年7月11日火曜日

七夕会

  7月7日(金) 七夕会を行いました。

 最初に各クラスの製作物の紹介です。

           ☆ほし組さんの製作☆


           ☆つき組さんの製作☆



           ☆にじ組さんの製作☆


 各クラス、とっても可愛く出来きました!

 「きらきら星」「たなばた」の歌を歌うと
  
ほしぐみさんも体を揺らして楽しんでいましたよ☆


みんな真剣に見てくれていますね~♬

  
出し物は、天の川に橋がないので渡れなくて困っている彦星を助けるお話です。

橋をかけるために彦星が星を探すのですが…なかなか見つかりません。。。

だれがもっているのかな?



  星見つけた~!!先生が5つも星を持っていました。

  


5つの星で橋を作り、彦星は願いが叶って織姫に会えました。めでたしめでたし!


みんなのお願い事も叶いますように~