2020年10月29日木曜日

運動参観(にじぐみ)

 10月17日(土)に、にじぐみの運動参観がありました。


お家の方と一緒に登園して、いつもと違う雰囲気に、

ちょっとドキドキしているお友だちも多かったです。


最初は、みんな大好きな「トレジャーキッズソング🎶」を歌い、

ピアノに合わせて、体を動かしました。



ハイハイ・くまさん歩き・かえるのジャンプなど、おうちの方も一緒にやってくださって、みんなとても嬉しそうでした。



そのあとは、みんな大好きなパラバルーンをしました。

色とりどりのパラバルーンに、風がぴゅんぴゅん来て、
「きゃー!」「ひゃー!」と言って、盛り上がりました。



そのあとは、鉄棒やうんていなどをしました。

最初に園長先生からの一言がありました。
『うんていは、「もし子どもが怖いからおろして!」と言われても、抱き下ろさず、
次の足や手を掛ける場所を1つずつ教えてあげてください』
そうすることで、高くて怖い場所から自分で安全に下りる力が育つのだそうです。

保護者の方も、なるほど!納得されていました。










「うんていや鉄棒がこんなにできるなんて、知らなかった!」
「お友だちと楽しそうにしている姿が見られて、嬉しかった!」

など、保護者の方から言っていただきました。


今年は、クラスを2グループに分けて行いました。
密にならないように、保護者の方は1名までとお願いもしました。
検温、手指消毒など…お願いや制限などもたくさんありましたが、
皆様にご協力いただき、無事に行うことができました。

お忙しい中、たくさんのご参加、本当にありがとうございました。

2020年7月7日火曜日

2020年 七夕会

今日は七夕ですね。保育園では昨日一日早く七夕会が行われました。今年は各クラス別れて七夕会をしました。

ほしぐみさんは、笹飾りや短冊の前で先生やお友だちと一緒に写真をパチリ。自分のお顔やお友だちのお顔がわかっていて指さしてニコニコの笑顔を見せてくれました♡









つきぐみさんは「たなばたさま」の歌を普段から歌っていたので自然とリズムに乗って体を揺らしたり、自分の七夕飾りを指差しして教えてくれたりしました!








「夜お空にお星さまがあるの見たことあるかな?」の先生からの問いかけに「ある~。」「お月様もあるよね。」とにじぐみさん。お空にある織姫様や彦星様の物語を先生から聞きました。「たなばたさま」の歌も先生と一緒に歌ったり、耳をすまして聞いているお友だちもいましたよ。






今日はあいにくの雨模様でしたが、織姫様と彦星様はお空の上で出会えているのかな?
保護者の皆さま、短冊の記入ご協力ありがとうございました。

2020年5月12日火曜日

第2回卒園式(にじ組)

3月28日(土)に
トレジャーキッズひがしとよなか保育園第2回卒園式が行われ
にじぐみのお友達23名が元気に巣立ちました。
今年は新型コロナウィルス感染拡大防止対策の為、青空卒園式を企画しましたが
雨予報となり 3つの密を避けるため2部制のアットホームな式となりました。

緊張した表情の子どもたち、コサージュをつけていざ卒園式へ!


卒園証書授与では、名前を呼ばれて「はい!」とお返事し、
お家の人と手を繋いで園長先生から証書を受け取りました。
その後は、トレジャーキッズソングを歌いました。
振り付けもつけてがんばって歌うにじ組さんのかわいい姿にほっこりしました。


保護者の皆さま、大変お世話になりました。
にじ組の子ども達と過ごした毎日はとても大切な思い出です。
またいつでも保育園に元気なお顔を見せに遊びに来てください。
にじぐみの子どもたちが元気に成長され、
それぞれの夢がかなうことを職員一同願っています。

入園されてからの2年間、沢山のご理解とご協力を頂き、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。

*カメラのSDカードに不具合があり、公開までに大変時間がかかり
 ご迷惑をおかけしました。

にじ組、お別れ遠足

3月12日(木)に、にじ組さんで千里緑地公園にお別れ遠足に行ってきました。ぽかぽか春らしい陽気で滑り台や登り棒、追いかけっこなど元気いっぱい!子ども同士のやり取りが増えて、滑り台の下で踏切をつくったり、自然に子ども達だけで鬼ごっこが始まったり体をいっぱい動かした後はお待ちかねの・・・

お弁当タイム!!
自分でシールを貼ったりペンでお絵描きして作った特製レジャーシートを広げて
「いただきま~す!」。
「今日おにぎり5つ持ってきた!」
「中にしゃけ入ってる!」とお友だちとおにぎりを見せ合いっこして食べていましたよ。お空の下でみんなで食べるおにぎりは特別美味しかったようで…
あっと言う間に「ごちそうさま~、また遊んでいい?」と元気なにじ組さんでした。


保護者の皆様
朝早くからおいしいおにぎりと水筒の準備、ありがとうございました。

卒園されたにじぐみの皆様 大変お待たせいたしました。
公開が遅くなりご迷惑をおかけいたしました。


2020年3月10日火曜日

2月保育参観

2月6日(木)ほしぐみ参観🌸散歩🌸
急に寒くなった一日となりましたが、ほしぐみのお友だちは元気にお散歩へ!!
今日はお父さんやお母さんと一緒にお散歩に出発~!
みんな何だか嬉しそうです(^▽^)/
いつもの犬の看板に「わんわん♬」とあいさつをして、
畑のお野菜を見たりお花や車に興味津々で公園に向かって歩きます。
みんな最後まで頑張って歩けましたよ(o^―^o)
公園ではすべり台やボール、小石を並べてお店屋さんごっこが始まり、
楽しい時間となりました。
寒い中ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。





2月13日(木)にじぐみ参観🎵リトミック🎵
にじ組のお友だちは特別保育リトミックが大好き!
今日はお父さんやお母さんがリトミックを見に来てくれてドキドキ★
緊張気味だったけれど、いざ始まるとニコニコ笑顔😊
音楽に合わせてお母さんとお散歩したり、動物になったり…
おひざの上で絵本を見たり、パラバルーンで遊んだり!!!
一緒にリトミックができて子ども達にとって素敵な思い出になったと思います。
足元の悪い中たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

おうちの方の膝の上で、嬉しそう♡なにじぐみさん



動物になりきるリトミック🐰かわいいでしょ!



2月20日(木)つきぐみ参観🐾小麦粉粘土🐾
つき組のお友だちは,おうちの人と一緒に、小麦粉粘土をしました!!
おうちの人と一緒なので、みんないつも以上に楽しんで様々なものを作っていました。
おうちの人も手伝っていただきジュース・果物・アンパンマンなど
素晴らしい作品が出来上がっていました🌟
小麦粉粘土の後は、おうちの人と一緒に、園庭であそび、
給食を食べている様子を見てもらいました。
みんなとても嬉しそうにしていました。



素敵な作品を飾らせていただき、ほかのくらすのお友達やおうちの方もかわいいね。
と見ておられました。


 どのクラスの保護者様もお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。


節分

2月3日、節分の会をしました。
まず紙芝居を使ってみんなで節分のお話を聞いていたら、
先生が「もっと読んで!読んでくれなきゃやだやだ!」とわがままを言い出すと、、、
先生がイヤイヤ鬼になっちゃった!!
わあ。大変!
子ども達もびっくりして「先生!角がはえてるよ!」「鬼になったよ!!」と大慌て。
みんなで声を合わせて「鬼はそと!福はうち!!」と言うと
イヤイヤ鬼を追い払う事ができ、先生が元の先生に戻りました。
みんな「良かった~」と拍手してくれました。
みんなの心の中にいるかもしれないイヤイヤ鬼を追い払おう!と
各クラス毎に豆まきの練習をしました。
「鬼はそと!」と言いながらみんな鬼さんの口めがけて豆を投げていると、
本当の赤鬼が登場!
つき組さんは怖くて泣いちゃったけど、
みんながんばって豆ボールを投げてくれましたよ。
にじ組さんは怖がりながらも張り切って豆ボールをまいてくれるお友だちも多く、
鬼を追い払う事ができました。
ほし組さんは突然の鬼さんの登場にみんなびっくりして固まってしまいました。
「怖かった!」とみんながんばって赤鬼さんを追い払ってくれたので、
今年も健康に元気に過ごせそうです。
ちなみに赤鬼さんは…
本社からお手伝いに来られた優しい方でした。

2020年2月3日月曜日

凧あげ


新しい年が明けて、元気いっぱいで登園してきた子どもたち、
寒さにも負けていません。

1月には、にじぐみさんは自分たちで、凧をつくり、
凧あげをしました。



みんな、いい笑顔でたくさん走って自分の凧をあげていましたよ✨


元気な子どもたちに負けないように、職員一同 力を合わせて令和2年も頑張ります。
どうぞよろしくお願いいたします。