2023年4月27日木曜日

新年度 初めての避難訓練をしました

  新年度になり、初めての避難訓練を行いました。

今回は給食室の火災という設定です。

新年度一回目ということもあり、放送を聞いて各クラス保育者のもとに集まり、

避難準備をしました。

ほしぐみさんは、帽子をかぶり抱っこやおんぶをしてもらい、集まりました。

つきぐみさんは、各グループのお部屋で集まり、帽子をかぶりました。




にじぐみさんは、帽子、避難靴を履く練習をした後、避難訓練についての紙芝居

「おかしもはかじのおやくそく」をみました。




新入園児さんは特に初めての体験でびっくりさせてしまいましたが、

いつもと違う雰囲気を感じながらも、じっと保育者のお話を聞き、参加してくれました。

保育園では消火器を使った消火訓練の模倣、119番通報も毎回行っています。

これからも、毎月いろいろな状況に応じた防災訓練を行い災害時に備えています。



にじ組 はじめてのリトミック

 にじ組になり、リトミックが始まりました♪

リズムに合わせてご挨拶。はじめてのタンバリンにもドキドキしていましたよ。





シフォン布を握ってお花を作ったり、頭からかぶってお花になったり、、



絵本を読んでもらいイメージしたり、、


初めは緊張気味だった子もリズムにのってニコニコ笑顔になりました。

これからも色々なリズム遊びを楽しんでいきたいです。

2023年4月13日木曜日

ほしぐみ 離乳食試食会

  

 慣らし保育がすすみ、給食が始まりました。

ほしぐみでは、離乳食の試食会を兼ねて

保護者様に給食初日の食事介助をしてもらいました。

家庭での進み具合や困り事などをお聞きしながら、ゆったりとすすめることができました。


初期食の見本です。メニューは、10倍がゆ、人参、チンゲン菜のペーストです。

昆布だし汁も添えて、食べにくい時に少しつけくわえて食べることもあります。





給食室の栄養士、調理師と相談しながら

お子さまの段階に応じた離乳食を提供し、完了食へとすすめていきます。

これからも個々の段階に応じて、無理なく、食べることが楽しいと感じてもらえるよう

すすめていきたいと思います。

つきぐみ、にじぐみは6月にグループごとの給食参観を予定しています。

楽しみになさってくださいね。


新年度 初めての英語あそび

 

慣らし保育がすすみ、新入園児のお友だちは給食・お昼寝が始まりました。

今年度、初めての英語あそびがありました。

新入園児さんは初めてでドキドキ…

最初は緊張の表情でしたが、楽しい英語の音楽が流れると

じっと見つめたり、小さなおててでパチパチ拍手。

リズムにのってご機嫌で参加できました。

ほしぐみ:笑顔も出て楽しそうでした。



つきぐみ:講師の方が見せてくださるカードをみたり

     歌に合わせて体を動かして楽しみました。






にじぐみ:曲に合わせて歌ったり、踊ったり、楽しみました。




最後は、good-byeソング♪

先生とハイタッチをしてふれあいお別れの挨拶をしましたよ。

これからも英語あそびを楽しみます。

2023年4月6日木曜日

新年度が始まりました

 

昨年度はいろいろとお世話になりありがとうございました。

新年度が始まりました。

ご入園、ご進級おめでとうございます。

ほしぐみ4名、つきぐみ15名、にじぐみ7名の新しいお友だちを迎えました。

新入園児のお友だちは本日は親子登園日でした。

親子で一緒に絵本やまんまるちゃんを見てもらい、

なごやかな雰囲気でのスタートとなりました。







これから、いっぱいあそぼうね! 一年間どうぞよろしくお願いいたします。



2023年3月27日月曜日

令和4年度 卒園式

 3月25日、土曜日に第5回卒園式がありました。

心配されていたお天気も少し晴れ間が見え、とてもいい卒園式になりました。




みんな緊張したお顔で登園してくれましたよ!

登園したお友だちは担任からコサージュを付けてもらい、卒園式が始まりました。









証書授与では担任より一人ひとり名前を呼ばれ、

「はい!」と立ち上がり

園長先生より手渡された証書を「ありがと」と受け取りました。

みんな頑張りました。


証書授与が終わり、みんなと一緒にトレジャーキッズソングを歌いました。

歌詞を覚えているお友だちもいて上手に歌えました。





本年度は保護者様2名までご参加して頂けるようになり、賑やかな卒園式となりました。






最後に写真撮影をし、やっと緊張が解けてみんないつものニコニコ笑顔になっていました。

4月からの新しい生活にドキドキしていると思います。

先生たちは皆とのお別れが少し寂しいですが、

またいつでも保育園に元気なお顔を見せに遊びに来てくださいね!待ってますよ!

保護者のみなさま、大変お世話になりました。

子どもたちの大切な時期を共に過ごし、見守り携わる事ができ、

感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんのご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。

あと数日ですが楽しい時間を過ごして行きたいと思います。




































今年度最後のリトミック

 14日は今年度最後のリトミックの日でした。

「今日が最後のリトミックなんだよ」と伝えると「さいごなの?なんで?」と

少し不思議そうにしていた子ども達。

今回はにじ組全員での参加となりました。

まずはおはようソング「元気な声おはよー!」と始まりみんなのりのりです!





絵本の「ともだちになっちゃった」から、

いぬのコロがお散歩の行きながら友達が出来る内容です。

それに合わせながらお歌を歌いました。




次はマラカスで「おもちゃのチャチャチャ」に合わせてリズムを取りました。

みんな上手!






そして、はるか先生がドレミの歌にを歌って下さいました。

とても素敵な歌声で子どもたちもうっとりしました。



次はボールを一人二個づつもって音楽にあわせてリズムを取りました。

最後はせーのでボールを上に投げました。














最後は一年間リトミックを楽しんだ子どもたちに、

はるか先生とえり先生からのプレゼント!

フラフープをピョンピョンと飛びその先にいる先生にタッチしてメダルを貰いました。

子どもたちは大喜びでした。










最後は「さよならあんころもちで」お別れをしました。




子ども達からも先生方には「トレジャーキッズソング」のお歌と

みんなで作ったお花のプレゼントをしました。






こうして楽しかったリトミックが終了しました。

リトミックで教えて頂いた子どもたちお気に入りの手遊びを

たくさん楽しみたいと思います!