2024年2月19日月曜日

つき組 保育参加

 2月13日、14日の2日間でつき組の保育参加を行いました。

いつもと違う雰囲気に戸惑って、ちょっと様子見の子どもたちです。

でも、あっという間に、お友だちのお父さんやお母さん、おばあちゃんに

「一緒に遊んで!」と、おもちゃを持って側へ行き、楽しもうとしていました。


あれ?いつもと違うぞ??

お母さんも先生になってくれると、期待感でいっぱいです。



もちろん、いつもの保育者との光景もありますよ~。みんなで仲良く音楽会。



今日は、保育者とではなく、お家の方と製作をしてもらいました。

バレンタインに向けて「大好き!」の気持ちを、

のりと色画用紙でいっぱい表現してね。



最後は、みんなの大好きな絵本の読み聞かせです。




つきぐみで過ごす時間も少なくなってきましたが、

友だちと一緒に過ごす楽しさを感じられる日々にしていきたいと思っています。

お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。


2024年2月18日日曜日

にじ組 リトミック参観

 2月6日(火)リトミック参観の日でした。

2歳児クラスより月1~2回のリトミックの時間が始まり、

保護者の皆様からの関心も多くいただいていたリトミックの活動を

親子で楽しんでもらいました。

たくさんのお父さん、お母さんに少し緊張していた子ども達も、

みんなの大好きな「おーいかばくん」の絵本をみたり、

手遊びをしたり、いつもの保育園が始まると、

みんなも少しずつリラックスした表情になっていきました。


挨拶からリトミックがはじまり、

ピアノの音楽に合わせて歩いたり、リズムに合わせて手をたたいたり、

お家の人のおひざの上で楽しみました。






フラフープを持って電車ごっこ。

「お母さん入って~」「手つなごう」と

お家の人とのやりとりにみんな笑顔いっぱいでした。




パラバルーンもお家の人と一緒にもってパタパタ~。

最後のお片づけもみんなで協力しています。






お父さん、お母さんと一緒にリトミックを楽しみ、

みんなにこにこ笑顔で嬉しかったです。

これからも楽しみながらたくさんのリズムにふれていきたいです。

保護者のみなさま、お忙しい中お越し下さりありがとうございました。





2024年2月7日水曜日

大根抜きにいきました

 1月30日に近所の方のご厚意で大根抜きを体験させていただきました。


大根の大きさと葉の茂り具合にびっくりの子ども達。

「先生!大きい!!」「どれ抜いたらいい?」「手伝って」と子ども達も大喜び♪










抜いた大根にびっくりしたり、友だちにみせたり、一緒に抜いたり!

とってもたのしい時間をすごすことが出来ました。



お迎えにきた保護者の方々も大きな大根に驚いて子ども達も嬉しそうでした。

保護者の皆様、長靴の準備ありがとうございました。

卒園まであと2か月、楽しんでいきたいです♪

節分の会

 2月2日(金)節分会をしました。

この日までに、鬼のお面を作ったり、鬼のパンツを歌ったり、豆まきの絵本を読んだりと

今日の節分の会で鬼が来るのを、怖いながらも期待感も少しもって参加してくれました。

パネルシアターで、いろいろな鬼の登場にちょっと鬼に親しみが持てた様子です。





みんなで作った新聞紙の豆を、鬼の口に投げ入れます。

「鬼はそと。福はうち。」

保育者の掛け声で、鬼の模型に投げたり、口に入れたりまだまだ余裕があります。







そこへ、「イヤイヤ!!やりたくな~い!」と

イヤイヤ鬼が登場です。




和やかな雰囲気が一変!

泣いたり、保育者の陰に隠れたり、

なんとか出て行ってもらおうと保育者の励ましで豆をなげる姿もありました。






最後は、鬼も「もう悪いことをしないよ~。」とみんなに約束して

帰ってくれました。

つき組さんとほし組さんは、鬼のパンツを歌い

にじ組さんは、大型絵本の豆まきバスの読み聞かせで、元気を取り戻し節分会を

締めくくりました。




2024年1月26日金曜日

ほしぐみ 給食参加

  1月24日、25日、26日にほしぐみの給食参加を行いました。

 お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

お家の方と一緒で普段とは違う雰囲気にあまり緊張することもなく、いつも通りの姿を見せ

てくれたほしぐみさんでした。

普段している運動遊びや、好きな玩具で一緒に遊びました。




ほしぐみさんに今大人気の「おーいかばくん」とはらぺこあおむしの歌絵本をみました。

お家の方と一緒にみてほっこり、嬉しそうでしたね。

いつものように手洗いするところを見てもらい、

食べるのが大好きなほしぐみさんのお待ちかね、給食時間のスタートです。

保護者の方にも試食をしてもらいながら、食事介助してもらいました。

普段の様子を伝えながら、

一緒に食べる楽しさや手づかみ食べの大切さなどもお話しさせていただきました。






お家での様子や好きな食べ物、苦手な食べ物なども聞く事が出来てよかったです。

これからも、保育園でお友だちや先生と楽しく食べる体験をして、

元気に大きくなってもらいたいと思います。

ご参加いただきありがとうございました。

1月 誕生会

 1月24日に1月生まれのお友だちの誕生会がありました。

ほし組1名、つき組1名、にじ組4名のお友だちのお祝いをしました。

ほしぐみ、つきぐみのお友だちはちょっぴり緊張しながらも名前を呼ばれると、

はい!と手をあげて返事をしたり、先生にたかいたかいをしてもらい、嬉しそう。




にじぐみのお友だちは、好きな食べ物や大きくなったら何になりたいか、

堂々と答えてくれました。

緊張しているお友だちの応援もみんなでしてくれました。




先生たちからの出し物は、「だれのあしあと?」という絵本を題材にしたパネルシアター。

「みつけた、みつけた、あーしあと、みーつけた♪」「あっちへいったのだーれだ?」とい

う歌にも興味津々できいてくれ、「だれのあしあとかな?」と聞くと、「きつねさん!」

「ぶたさん!」などと答えてくれました。最後は動物さんたちがケーキを持って来てくれて

みんなでお祝いしてくれましたよ。




1月生まれのお友だち、おたんじょうびおめでとう!